MENU

探す

アイテムカテゴリーから探す

【Special Report】 FAN MEETING

ヒロコ ハヤシの財布を自分らしく愛用している人の「使い方」をご紹介し、交流するサロン「Salon de Saifu」
今回は、「#ヒロコ財布部」部員の方々にお集まりいただき、座談会として実際に交流して頂きました。

大いに盛り上がった座談会のほんの一部ですが、どうぞお楽しみください。
あなたのお財布に対する考え方が変わるかも?

Talk Members

  • A様
    本日のお財布
    MAGENTA
    (マジェンタ)
    長財布ミニ
    2017AW

  • B様
    本日のお財布
    GIRASOLE VERDE
    (ジラソーレ ヴェルデ)
    長財布ミニ
    2018AW

  • C様
    本日のお財布
    LABIRINTO
    (ラビリント)
    長財布
    2015 year model

  • D様
    本日のお財布
    FUTURO
    (フトゥーロ)
    ファスナー式長財布
    2016AW

  • E様
    本日のお財布
    MUSK
    (ムスク)
    長財布
    2017AW復刻

interviewer…日本橋三越店店長(以下「店長」)
  • 店長では早速、皆さんのお財布を選ぶポイントやこだわりを聞かせてください。

     (お持ち頂いたアイテムを広げながら)
    私は長財布の「ミニ」が出し入れがしやすくてよく使っています。
    その中でも、一回の動作で開け閉めができるかぶせタイプが特に好きで選んでいます。

    かぶせタイプの長財布がズラリ

    • BUY

      ↑かぶせタイプ

    • BUY

      ↑ベルトタイプ

    デザインも形もお好きなタイプが一貫していますね。

    私は今使っているのは、実は先日のFavoriti Campaignでグランプリをいただいたのでその時の副賞で購入しました。
    ※Favoriti Campaign…HIROKO HAYASHIのインスタグラムキャンペーン

    おー!

    以前は大きいバッグを持つことが多かったので、
    ランチなどにも便利なチェーン付タイプの大きい長財布を使っていたのですが、
    最近は小さいバッグが増えたので、「長財布ミニ」にして季節に合わせて使い分けています。
    今の悩みは、大きいのから小さいのに変えたのでカードが納まらなくて収納方法を考え中。
    今日の機会に皆様からアイデアがもらえたら、と思っています。

    では、C様お願い致します。

    Cです。(沢山お持ち頂いたアイテムを広げると…)

    素敵!初めて見ました。

    これでも一部なんですけど。。。

    えーーー!見せてもらってもいいですか。こんなにいっぱい!
     (テンション上がって、各々C様のアイテムを拝見)

    C様のコレクションに皆様興味津々

    今年はエッシャー展が開催されていたりと、だまし絵のような編み込みが今の気分でこれをよく使っています。
    「長財布ミニ」は使ったこと無くて、長財布は基本大きいほう一筋。
    お札や領収書はもちろん、旅の思い出やヘアピンなども入れていて、それぞれ入れる場所を決めています。

    私は一通りの形を使ってきたんですが、「長財布」はちょっと大きくて「長財布ミニ」をずーっと使っていました。
    「ファスナー式長財布」が出て気になって買ってみたんですけど、すごい使いやすくて!
    世界一って言うぐらい使いやすい!
    実は昨日まで「長財布ミニ」だったのですが、企画が記事になると聞いたので、
    ファスナータイプを宣伝したくて今日はこれにしました。
    小銭もカードも沢山入るし、仕切りがないから自由に使える。クーポンや絆創膏も入れてます。

    私も絆創膏入れます。

    薬とか入れてます。

    私も胃薬とか(笑)

    実は本部スタッフにも愛用者の多い「ファスナー式長財布」

    私はまだヒロコ ハヤシさんを知ってからそんなに時間がたってないので、使い込んだ感とかはあまりないんですけど
    「長財布」が一番好きでよく使っています。
    小さいバッグのとき用に「長財布ミニ」や「二つ折り財布」なども持っているんですが
    まだ使っていないものもあったり…。すぐには使わないけど持っていたい!と思って買ってしまう(笑)

  • 店長お財布を使うにあたって、気をつけていることはありますか?

    名刺入れをポケットに入れてて落としたことがあって、
    それ以来大事なものはポケットに入らないサイズのお財布やポーチにあえて入れるようにしています。
    このお財布をポーチ代わりに、パスモや名刺、薬、イヤホンを入れて、無くさないよう気をつけています。
    あとは、お財布もバッグもずっと使っていると色が変わってきたり痛むので、気分や季節でよく替えるようにしています。

    右のお財布をポーチ代わりに。

    BUY

    私は逆に、使い込んだ感を出すのが好きなので、買ったら折り目部分をすごい折ってペタッとさせてます。

  • 店長今までのお話を伺うと、みなさん使い分けのお財布をお持ちのようですが、その使い方やシーンを教えてください。

    メインは長財布ですが、バッグが小さいときは「二つ折り財布」と使い分けています。

    私は、夏は唐辛子柄にしたり、冬は毛付きタイプにしたりとデザインで使い分けています。
    あとはバッグとの組み合わせとか。

    Favoriti Campaign2017 C様グランプリ投稿より

    私の場合は、キーケースとして使用している小銭入れを長財布とセットで普段持ち歩いているので
    大好きな「ジラソーレ」と「ムスク」シリーズをそれぞれ使えるように組み合わせて、気分によって使い分けています。

    「ジラソーレ」「ムスク」を組み合わせて使い分け。

    BUY
  • 店長みなさんヒロコのお財布を沢山愛用していただいていてとても嬉しいです。
    そんな皆様だからこそ、こんなお財布があったらいいなというものがあれば教えてください

    「ファスナー式長財布」のファスナーの引き手がリング状で持ちやすくて好きなのですが、
    「ジラソーレ」とか定番シリーズでもこっちのリングにして欲しいです。
    有料でもいいから選べるようにしてほしい!

    シーズン商品はリング状の引き手。

    定番商品の引き手。

    それいい!

    私は、今コンビニとかスーパーだとお金はあまり使わずカードしか使わないので、
    カードだけを沢山入れて出かけられるポーチ的なものが欲しい。
    今日Cさんのお財布を見て(唐辛子柄の持ち手の付いたお財布)、そのくらいのサイズとデザインが素敵。
    カードを探したくないので、蛇腹になっているほうが嬉しい。

    明るい色が好きなので、暖色系のものが欲しい。
    ジラソーレの限定カラーも「赤」とかあったらかっこいい。

    そう思います!赤欲しい!
    形も素材も、もっともっと面白いものを出していって欲しいです。

  • 部員の皆様、有難うございました!
    今後も「#ヒロコ財布部」を宜しくお願い致します。

    お財布の種類、長財布のサイズなどはこちらをチェック → Directory of WALLET

LATEST REPORT

#ヒロコ財布部
表示モード
スマートフォン  |  PC